ゴルフスイングの理論について

ゴルフスイングの理論

シングルプレイヤーの方を見ると、なぜか尊敬してしまいませんか。
スイングもしっかりと出来上がっていますのでミスも少ないです。
やはり、アマチュアゴルファーにとっては憧れの的ですね。
初心者の方が少しでも近づけるように、スイング理論をお話しします。

 

 

ゴルフスイング理論について

 

よくゴルフ雑誌などに、プロゴルファーのスイングの連続写真が載っています。

ところがアマチュア方が、プロのインパクトのコックの形や腰を切る様子などを真似しようとしてスイングをしていても良い形がつくれません。

 

連続写真は、スイング中の一瞬の一部分ですので、そこをピックアップして意識するよりも、結果的にその形になるにはどのようにスイングしたら良いのかを考えた方がよいでしょう。

 

逆にスイング作りの妨げになったりしますので、プロゴルファーのダウンスイングやインパクトの写真のイメージは一旦はずしましょう。

 

それではゴルフスイング理論もいくつかありますが、アマチュアの方のゴルフスイング理論を一つご紹介します。

 

クラブシャフトの動き、つまりコックは常に両腕の中で動かすのが基本となります。
アドレスでは、背筋を伸ばし、ボールを下目使いで見るように構えましょう。

 

背筋を丸めていると、良いスイングが出来なくなってしまいます。
お尻を少し持ち上げるような感覚を持つと背筋も伸びてくると思います。

 

スイングの軸は、背骨を中心とする意識が大切になります。

 

テイクバックでは、手でクラブを持ち上げるよりも背骨を軸に肩及び上半身の回転で行いましょう。左肩が落ちやすい方は、水平に近い感覚で回すと良いでしょう。

 

トップでは、右半身がスウェーしないように右足の土踏まずの内側、右足の内側の筋肉に緊張を持たせて上半身の捻りを受け止めましょう。

 

インパクトからフォロースルーではクラブシャフトが両腕の中で縦に返ってきます。
最後にフィニッシュでは左足に体重のほとんどが乗ってきます。

 

以上がスイングの基本となりますので、全体のバランスを考えてスイング作りをしてください。

 

 


inserted by FC2 system