障害物のルール

障害物のルールとは

ゴルフルールの中に障害物のルールがあります。是非知っておきましょう。

 

この障害物には、状況に応じて取り除くことのできるもの、できないものがあります。

 

解釈の間違いにより、つまらないペナルティーを受けないようにしたいものですね。

 

それでは、障害物のルールについてかわかりやすく説明したいと思います。

 

 

障害物のルールの解説

 

ルースインペディメント(Loose Impediment)とは、コース上にある固定されていない石、木の葉、木の枝、ミミズ、動物の糞、虫類、その他類似のものおよびその放出物などの自然物のことです。

 

ボールの付近にありプレーの妨げになる場合は、罰なしでその障害物を取り除くことが出来ます。

 

ここで注意してほしいのは、ルースインペディメントを取り除くことによってボールが動いてしまった場合、一打罰が科せられてしまいます。

 

また、石や小枝などでも土に深く埋まっていて固定されていると判断されるものや、ボールに付着している土などは(グリーン以外)ルースインペディメントの障害物にはなりませんので、取り除いてしまいますと二打罰が科されてしまいます。

 

その他にも、バンカーなどのハザードではルースインペディメントを取り除いたり、クラブが触れたりすると二打罰のペナルティーが科されます。

 

ルースインペディメントに関するルールには、間違いやすいことが多いので整理して覚えておきましょう。

 

例えば、砂や散らばってある土ですが、パッティング・グリーン上にある場合はルースインペディメントと判断されますが、それ以外の場所では違ってきます。

 

それから、雪と自然の氷は、競技者の選択でカジュアルウォーターかルースインペディメントとして処置することが出来ますが、露と霜は違いますので注意しましょう。

 

少々分かりにくいかもしれませんが、判断に迷った場合は、ゴルフの基本はあるがまに打つということですので、技術向上のためにと思ってそのまま打ってみるのもいいかも。

 

 


inserted by FC2 system